当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2020年08月のエントリー一覧
-
グループ法人間取引の盲点にご注意!
法人税 - 2020/08/31最近は中小企業でも相続税対策の一環として持ち株会社を作ったり、また、M&Aにより、完全支配関係のある親子会社を担当する機会が増えています。グループ法人の場合、グループ法人間における取引価額の設定がどうしてもトップのさじ加減で決まってしまいがちであり、従来から【寄付金と受贈益の問題】がありました。しかし、平成22年にグループ法人税制が創設されてから【受贈益の益金不算入】により、従来の取り扱いに比べて有...
-
令和3年度の固定資産税の減免措置(新型コロナ対策)
その他税金 - 2020/08/24令和3年度の固定資産税・都市計画税の軽減措置 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための措置に起因して、厳しい経営環境に直面している中小事業者等に対して、令和3年度課税の1年度分に限り、償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税の課税標準額を2分の1またはゼロとするものです。※ 固定資産税の課税対象は土地、家屋、償却資産とされていますが、本特例の対象資産は、その中の事業用家屋と償却資産...
-
新型コロナウィルス感染症の影響を受ける方への支援制度(石川県版)
その他 - 2020/08/17毎日うだるような暑さの中、新型コロナウィルス感染症の感染者数と熱中症関連ばかりのニュースを観ていますが、皆様体調は崩してはいないでしょうか?「GO TOキャンペーン」も実行されてはいるものの、外出自粛生活を余儀なくされ日本経済に関しては厳しいものがあります。当事務所から新型コロナウィルス感染症に影響される企業や個人の方に対して、色々支援制度のアナウンスを行っていますが、石川県の支援制度をまとめたも...
-
新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業
その他 - 2020/08/10クルーズ客船における新型コロナウイルス感染症の集団感染から早いもので半年が経過しました。半年たった現在も先行きが不透明な状況が続いており、事業者の皆様におかれましては各種給付金・補助金の申請や融資の実行等事業の継続の為に様々な対策を講じておられるものと思われます。 その中で、日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を始めとするいわゆる当初3年間実質無利子の融資を受けられた事業者で、...
-
新型コロナウイルスとインフルエンザの違い
その他 - 2020/08/03新型コロナウイルス感染症に対する警戒心が徐々に薄れていく一方で毎年夏を過ぎる頃から警戒時期が始まるインフルエンザの流行が始まります。調子悪いけど、インフルエンザかなぁと思ってもより重篤な症状をもたらす新型コロナウイルスに罹患している可能性があり少しでも危険性を感じたら最大限の対処をする必要があります。そこで新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの違いについてわかりやすい資料をご紹介します。新型コ...