当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2020年03月のエントリー一覧
-
ペットにもコロナ予防
その他 - 2020/03/30今年の経済はいったいどうなるのでしょうか。新型コロナウィルスが世界の経済を狂わせていますね。実は、犬や猫にもコロナウィルスによる感染症があります。ただ、このコロナウィルスは犬猫特有のものであり新型とは違うウィルスです。犬の場合は犬コロナウィルスが感染することによるコロナウィルス性腸炎という病気があり犬の便や嘔吐物に接触したり汚染された食器などから感染します。子犬は重症化しやすいので注意が必要です。...
-
新型コロナウイルス感染症特別貸付制度
その他 - 2020/03/233月17日から日本政策金融公庫より、実質無利子・無担保で融資を受けられる「新型コロナウイルス感染症特別貸付制度」がはじまりました。この制度で融資を受けた事業者は、「特別利子補給制度」の適用を受けることで、実質3年間金利が0%で融資を受けられるというものです。融資後は、一旦利息も含めて返済していきますが、後日低減した利息部分について返却を受けるといった流れになれます。この特別利子補給制度の適用対象は下記...
-
提出期限
その他 - 2020/03/162月27日、国税庁から正式に発表があり、令和元年分の所得税、贈与税、および個人事業者の消費税の申告期限・納付期限が延長されることとなったことは皆さんご存知だと思います。それに伴って、振替納税も延長されました。申告所得税は5月15日(金)、個人事業者の消費税は5月19日(火)です。 また、住民税や個人事業税については、確定的な延長発表がされている自治体はわずかしかありません。ただ、所得税の確定申告をすれば、...
-
コロナショックの影響
その他 - 2020/03/09既にご存知の方は多いとは思いますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されています。これに伴い、振替納付日も延長される予定です。(国税庁の案内)コロナ感染拡大の影響は大きく、既にイベントの中止や会合の中止、生活だけでなく経済活動にも影響がでており、観光業や飲食店、そのほかにも中国の部品製造と物流の遅れ...
-
習慣の見直しで風邪予防しましょう
日記 - 2020/03/02今年の冬は予想以上の暖冬で、北陸とは思いえないぐらい雪の少ない2月でした。北陸の人間としては少し物足りなさも感じますが、3月も暖かい日が続きこのまま春になってほしいものです。気温はそんなに低くないのですが、私の周りでは、インフルエンザが流行りだし、また新型コロナウイルス感染症も本当に心配です。ついついしてしまいがちな習慣を見直すだけでも、こういった感染症の予防につながることがあります。ぼーっとしてい...