当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2019年12月のエントリー一覧
-
適格請求書保存方式
その他 - 2019/12/23『適格請求書等保存方式』て言われても難しくないですか?通称インボイス方式、こちらも正確にはよくわからないカタカナ言葉ですよね。基本的に法人でも個人でも、商売をしていれば決算時に消費税を国に納めます。 消費税計算式は 売上に含まれる消費税- 仕入等に支払った消費税(X) = 納税消費税今までは一つの消費税率でしたので(X)は合計額だけわかれば大丈夫でしたが、令和1年10月1日からの軽減税率導入により、複...
-
税制改正大綱
その他税金 - 2019/12/16令和元年12月12日に、与党より「令和2年度税制改正大綱」が公表されました。税制大綱とは、翌年度の税制改正法案を決定するのに先立ち発表する、税制改正の原案のことです。例年、12月半ばに発表となっています。ニュースで見たけた方も多いかと思います。令和2年度税制改正大綱(自由民主党)今回の内容をおおまかに見ていくと、〈個人所得税〉・NISAの見直しで2024年から新・NISAへ・2020年4月から施行される「配偶者居住権」に...
-
インフルエンザウイルスの生存期間!
日記 - 2019/12/09インフルエンザが例年より早く流行しています。学校でもインフルエンザ感染の子が出てきていると聞きます。子供たちにも、「手洗い・うがいをこまめにするように」と、この時期はいつも言い聞かせているように思えます。手洗いは、自分自身がインフルエンザになるのを防ぐものでもありますが、手についたウイルスが、人から人へ感染するのことを予防するためでもあります。ウイルスや細菌などは、人が直接手で触れるドアノブやおも...
-
ゼロ金利の時代でも【実質利回り10%以上】の金融商品はあるか?
その他 - 2019/12/02先月、びっくりするニュースが新聞に記載されていました。トヨタ自動車グループで販売金融などを手掛けるトヨタファイナンス(名古屋市)は25日、利回りが0%の普通社債を発行する。一般企業が発行する社債で発行時の利回りがゼロになるのは国内で初めて。国債のマイナス利回りが定着するなか、投資家が貸し倒れリスクを負う社債でもマイナス金利が迫ってきた。(日本経済新聞2019.10.11)バブルの頃には郵便局の定額貯金に10年入れ...