当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2019年07月のエントリー一覧
-
交通事故に気を付けましょう!
日記 - 2019/07/29今年は梅雨が長引きましたが、いよいよ夏らしい暑い日が多くなってきましたね。子どもたちも夏休みになりました。夏休みは子どもの交通事故が急増します。日頃から運転する時は気をつけていますが、いつ自分が交通事故の当事者になるかわかりませんね。もし交通事故が発生した時にやるべきことは以下の通り。1.けが人の救護(119番要請)2.二次災害の防止3.警察への連絡(110番通報)4.相手の確認5.目撃者の確認6.保険...
-
必見!【相続した株式の手取り金額を多くする方法】
所得税 - 2019/07/22最近作成した相続税の申告書で以下のような上場株式を保有している方がいらっしゃいました。(金額は架空の数値です)・大手証券会社にて複数の銘柄を所有している・相続した上場株式の時価の合計 5,000万円・上記株式の取得価額の合計 4,000万円被相続人の方は株式投資が上手な方であったと思うのですが、その株式を相続した相続人は売却をするためには証券会社に手数料(店頭証券の場合には売却金額の約1%)を支払いさら...
-
有料老人ホームを営む賃借人による賃借料の消費税
消費税 - 2019/07/08金沢市で私が監事を務めっている社会福祉法人からの疑問ですが、今度新たに2ヶ所目の有料老人ホームを開設することになり、これに関する事項です。内容は、特養老人ホームと短期入所介護(ショートステイ)との併用で土地、建物は転貸借で内部造作を行っての事業です。ここで問題になるのが消費税で、住宅に該当して非課税とされるのかそうではないのか、それと転貸借の取り扱いです。※ 賃貸契約書、転貸借契約書共に消費税は非...
-
税率混在するフードコート
その他 - 2019/07/01先日、朝の情報番組で『フードコートに持ち込みはOKか?!』という内容のものを放送していました。全国にたくさんあるフードコートで、他店(同じ施設内の店舗含む)で購入した物を持ち込んでもいいか、という内容でした。当然、施設によってルールはまちまちで、取り決めも統一されていませんでしたが、私がふと考えたのは10月からの軽減税率導入後はややこしくなるのでは?と考えていました。フードコートは、そこに出店して...