当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2019年05月のエントリー一覧
-
「プロテイン」が流行っているそうです
日記 - 2019/05/27プロテインと聞くと、筋肉ムキムキのボディービルダーの人が飲んでいるものだと思っていませんか?最近はボディービルダーだけでなく女性の間にも広まってきたプロテイン。よくテレビなどでもプロテインの特集など見かけるようになりました。女性がプロテインを飲む理由は・・・・体力アップ・美肌・髪質の改善・冷え性改善・安眠・ダイエット などなど…プロテインとはプロテイン(=たんぱく質の英語読みで意味は同じです)が主...
-
事業承継税制の年次報告等の提出時期です!
贈与税 - 2019/05/20平成30年の4月に新設された「事業承継税制(特例措置)」は節税効果が大きいこともあり、今後の利用を検討されている方も多いと思います。当事務所では「事業承継税制(特例措置)」が開始する前からある「事業承継税制(一般措置)」も積極的に活用していますので、ちょうど今の時期は過去に受けた認定について県に年次報告書、税務署に継続届出書を提出する時期です。年次報告書は認定申請書と同様の書類のため作成自体はそんな...
-
法人税の税額控除と特別償却 税額控除制度の併用
法人税 - 2019/05/06先日、金沢市の新規顧客の社長さんから今期トラック2台を買ったんだけど、税額控除か特別償却かに統一しなければならないと前任の税理士先生が言ってたと聞きました。一瞬えって感じ・・・・中小企業投資促進税制(中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却 30%又は税額控除 7%)ですが、租税措置法は一の資産ごとに判断すればよく購入資産を税額控除か特別控除に統一する必要は無いです。但し、一の資産についてこの制...