fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

北村会計事務所スタッフ

Author:北村会計事務所スタッフ
石川県の金沢市にある税理士事務所です。税金や会計のことはもちろん経営全般のサポートしております。

★住所:石川県金沢市長坂台1-38
         山物ビル3F
★ホームページ

金沢市 ブログランキングへ

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

このブログは金沢市の税理士 北村会計事務所のスタッフが書いています。
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。

2018年03月のエントリー一覧

  • 確定申告が必要な人の勘違い

    所得税 - 2018/03/26

     所得税の確定申告が必要な人を勘違いしていませんか?ほとんどの給与所得者の方は、年末調整によって所得税額が確定し、納税も完了しますから、確定申告の必要はありません。しかし、給与所得者であっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。・給与の年間収入金額が2,000万円を超える人・1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超...

  • 宿泊税

    その他税金 - 2018/03/19

    “宿泊税”が金沢市でも導入検討されています。<宿泊税とは?>各地域の宿泊者及び宿泊施設を運営する事業者に課せられる税金。現在は、東京都、大阪府、京都府(2018年10月より)が施行されています。使途目的は、・観光客を受け入れる為の施設等の充実・地元住民も利用する公共交通機関等の充実・観光地の保全    などなど。東京都や大阪府は、「宿泊代1万円未満は非課税」「民泊施設は課税対象外」となってるのに対し、京都...

  • 社会保険の算定基礎

    その他 - 2018/03/12

    つい先日まで雪かきをしていたかと思ったら、1日には春一番が吹いて季節が過ぎるのは早いなと思うこの頃です。今回は税務ではないのですが、4月の給与の金額が社会保険料の決定に大きく関係していることをご存知でしょうか。まず社会保険料ですが、毎年4月から6月までの3か月間の給料を平均した金額をもとに、その年の9月から翌年8月分までが決定します。いわゆる算定基礎というものですね。よく残業代も含まれるの?と聞かれるの...

  • 所得拡大税制の改正

    所得税 - 2018/03/05

    個人の方の確定申告時期で、期限に向けて大忙しの日々を送っています。ところで、所得拡大税制はちゃんと活用できてますか?私のクライアントは適用するケースが毎年増加しており、今回の個人事業者の確定申告でも適用が多くあります。内容は簡単にいうと支給する給与が増加している事業者の税金は少し安くするよという制度です。ただ、要件が3つあって少しだけ面倒な内容となっています。その内容も少しずつ改正されてきているの...

アルバム

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

<%plugin_third_title>

<%plugin_third_content>
ブログパーツ