当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2016年10月のエントリー一覧
-
スマホ老眼に注意です!
日記 - 2016/10/24最近、「スマホ老眼」という言葉を耳にしました。私も、スマホを長時間使用した後は、一瞬目がかすんだり、見えづらい時があります。もともと視力が悪いので、パソコンなど使うときは、時々遠くを見たりと気を付けているのですが。スマホの場合はついつい長時間見続けてしまうことがあります。このスマホの画面を長時間見続けることで、目のピント調節力が低下し、いわゆる「老眼」になる20代30代が急激に増えているそうです。...
-
相続税額は計算する人によって税額が異なることもある!
相続税 - 2016/10/17「税金の計算ってミスがない限り誰がやっても税額は同じでしょ!」って思われている方が結構いらっしゃるかもしれません。確かに数学の世界では 「123×456=56,088」 で答えは1つだと思います。給料を2カ所からもらっているサラリーマンの確定申告などがこれに該当すると思います。これに対して、法人税や相続税の申告の場合には、上記の算式が113×456と判断する場合もあれば120×456と判断する場合もありますので、答えが複数存...
-
同族会社への貸付金(相続財産)
相続税 - 2016/10/03最近ポケモンGOにはまり気味です。しかし、トレーナーのレベルがなかなか上がらないことと、レアモンスターをまだゲットできないことが悔しく思います。長時間しているとスマホが超アツ ヤバイカモ。アインストールしている人も多い見たいですけど私は頑張ります。 さて今回は、相続税関係で大変重要な事でしかも見落としがちな部分の話です。 先日、金沢市のお客さん(子)から相続税の相談を受けました。その時に(父から母)...