当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2015年03月のエントリー一覧
-
よろしくお願いします!!
日記 - 2015/03/30はじめまして。私も今年の1月から入所しました。若いときは、先輩方に迷惑をかけていてもさほど気にならず、自分がいったい何がわからないのかもよくわからず(笑)ただがむしゃらに仕事を覚えていったのですが、年をとるとそうはいきませんね。上司の方や先輩に迷惑をかけているのがひしひしとわかる。反面、迷惑をかけないとなかなか物事が覚えられず。迷惑をかけながら少しずつ進む毎日です。それでも、間違ったことをしたり、...
-
期限後申告について
所得税 - 2015/03/16本日、いよいよ所得税確定申告の最終日になりました。幣事務所も何とか無事終わろうとしております。毎年のこととはいえ今年は特に慌ただしかった気がします。今回は申告期限が過ぎてから申告する場合、いわゆる期限後申告の取り扱いについて述べてみます。まず手続きは確定申告と同じですが、期限を守らなかったということで本来の税金の他に無申告加算税と延滞税が課されます。申告せず税務署から指摘を受け所得金額の決定を受け...
-
"教える"難しさ
日記 - 2015/03/09確定申告時期も残り一週間となり、当事務所も増々慌ただしくなってきました。いつもこの時期、気が付いたら春になってるという感じで、明るい時間も長くなり、雪がちらつく日もありますが、確実に春はすぐそこまで来ている事に気づきます。この繁忙期前の1月に、当所に協力助っ人女性二人が入所しました!当所のお客様の中にも、お電話等で「お?いつものオバチャンの声と違うぞ?!」とお気づきの方もいらっしゃるかもしれません...
-
振替納税制度の活用
所得税 - 2015/03/02確定申告の納税の際に、振替納税制度を活用されている方も多いのではないでしょうか。振替納税制度とは、指定の金融機関の口座から所得税や消費税を自動的に納税するという制度です。この制度のメリットとして支払い時期を本来の納期限よりも遅くすることができ、銀行等に出向く必要がなくなる点です。平成27年の口座振替日は所得税が4月20日、消費税が4月23日となります。手続きとして振替納税依頼書に必要事項を記入し、...