当ブログについて
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。
2014年01月のエントリー一覧
-
増税前の駆け込み仕入
消費税 - 2014/01/27事業者のお客様で消費税の増税前に仕入を多くしておこうかという話が出ていました。消費税の仕組みとしては、消費税は消費者が負担するものですから、景気云々は別にして本来は事業者に増税による影響はありません。しかしながら、制度上ある程度は計算上の損得がでてしまうのです。事業者を3つのグループに分けて考えます。細かい計算は省きます。[免税事業者]仕入メリットあり。仕入が単純に増税分値上がりするので上がる前に仕...
-
弁護士の無料相談
日記 - 2014/01/13先日、個人的に法的見解を知りたいことがあり、弁護士の無料相談で聞くことができないかを調べてみました。 ①法テラス 2006年から開始した制度で日本司法支援センターが正式名称です。 民事・家事・行政に関する法律問題について、法律相談の必要のある方には、無料の法律相談(法律相談援助)を行います。無料の法律相談を利用するためには、「収入等が一定額以下である」などの条件を満たすことが必要です。 収入要件と資産要件...
-
初春のお慶びを申し上げます
その他 - 2014/01/01新年明けましておめでとうございます。 昨年は、富士山が世界文化遺産に、2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地が東京に決定、TPPの参加、ホテル等の食材偽装、国の借金が1000兆円を突破などいろいろな出来事がありました。 また、日本経済は輸出や雇用の改善を背景とした堅調な消費、設備投資の回復などにより上向き、日経平均株価も1万6000円台を回復しました。今年と来年に消費税増税の予定があり消費が一旦冷...