fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

北村会計事務所スタッフ

Author:北村会計事務所スタッフ
石川県の金沢市にある税理士事務所です。税金や会計のことはもちろん経営全般のサポートしております。

★住所:石川県金沢市長坂台1-38
         山物ビル3F
★ホームページ

金沢市 ブログランキングへ

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

このブログは金沢市の税理士 北村会計事務所のスタッフが書いています。
多くは一般的な場合についての記事となります。当ブログの法令等の内容を含んだ情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 記事内容の実際のご利用に際しては、ご利用者自身の責任において内容確認・判断をお願い致します。

カテゴリ:日記のエントリー一覧

  • 賃上げ促進税制

    日記 - 2022/04/25

    現行の『所得拡大促進税制』が2022年4月1日から開始される事業年度より、『賃上げ促進税制』として拡充されたことをご存知でしょうか。『賃上げ促進税制』とは、企業が前年度より給与等を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税から税額控除できる制度です。(個人事業主の方は所得税からの税額控除になります。)上乗せ措置として、次のように拡充されました。① 雇用者全体の給与が前年に比べて2.5%以上増加した場合、その...

  • M&A​による事業承継も選択肢の一つです!

    日記 - 2022/03/28

    週刊ダイヤモンド2022年3月19日号 にM&Aの特集が組まれていますが、中小企業でもM&Aが一般的になってきました。あるお客様には【3日に1通はM&Aのダイレクトメールが届く】と言われたこともありますし、銀行から営業を受けているケースも見受けられます。実際に当事務所の関与先でもM&Aにより大企業のグループ法人になったケースが複数ありますが、それらの法人には後継者がいなかったという理由もあるでしょうが、老後の資金と...

  • 年金制度が改正されます

    日記 - 2022/02/14

    今年の4月から年金制度が見直されます。・在職老齢年金制度の見直し高齢になっても、厚生年金に加入しながら仕事をしたり、厚生年金制度を設けている企業に勤めたりすることも考えられます。しかし、このような場合には受け取る年金額が減額される仕組みがあり、これを「在職老齢年金」といいます。現行制度では、「一定以上」の金額は65歳を境目に変わります。65歳未満なら、「賃金」と「老齢厚生年金」の月額の合計が「28万円」...

  • 年末調整の時期です

    日記 - 2021/11/08

    毎年、11月頃になってくると会社の総務や庶務の係から「年末調整をの書類を記入して○日までに提出して下さい」と言われ、用紙が配られます。一般的に年末調整によって税金の額が変化する代表的なものは①扶養家族の情報、②生命保険料等の控除、そして③住宅ローン控除といったものです。 ②は保険会社から送られてくる「控除証明書」、③は銀行から送られてくる「住宅取得資金の借入金年末残高証明書」を添付して会社に提出します。こ...

  • マイナンバーカードの健康保険証利用

    日記 - 2021/08/23

    先日、ようやくマイナンバーカードの申請を行い、マイナンバーカードを作ってみました。思ったよりも簡単にできました。今年の3月からプレ運用期間としてすでに開始されていますが、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。10月頃から本格運用が開始されます。...

アルバム

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

<%plugin_third_title>

<%plugin_third_content>
ブログパーツ